レッスン

花のセイカエンが提案するフラワースクールです。

四季の里 クリスマスローズ フラワーアレンジメント教室

3/20に四季の里の草花サークル!で、園内のクリスマスローズを使用したフラワーアレンジメント教室を開催しました。

まずは参加者とクリスマスローズを園内で採取です(^o^)/

四季の里の職員さんに園内のクリスマスローズや他の春の植物の性質の説明を聞きながら、皆さん思い思いに採取されていました。クロッカスも綺麗に咲いていました。

教室に戻り、採取したクリスマスローズの水揚げ作業を実践してもらいました。水揚げには花の性質に対して切り口を「お湯に浸す」「割る」「潰す」「削ぐ」「焼く」等、様々でその花に最適な方法で行う事を説明しました。みなさん水揚げ作業は知っていたようですが、適切な方法は知らなかったようでしたので、とても参考になったようでした。

様々な種類の瑞々しいクリスマスローズ。さすが産地超直送(^o^)

贅沢にアレンジアドバイスをさせて頂きました。

皆さん手早く素敵なアレンジメントが完成しましたので、最後に質問タイムを設けました。

切花に関しての質問で、頂いた花束の飾り方や参加者のご自宅の庭に咲く花々の最適な水揚げ方法などにお答えして、下半期最後の素敵なレッスンとなりました。

四季の里「草花サークル!」クリスマスリース教室

12/12 今年も四季の里「草花サークル!」さんで、園内のコニファーや実物を使用してクリスマスリース作りを行いました。

今年は一回り大きなリングで制作しました。

いつもながらコニファーのブルーバードがいい色合いでゴージャスになりますね。

素敵なリースが完成しました。

四季の里ホームページ
http://www.f-shikinosato.com/

こむこむ お花教室 「クリスマスリース」

12月9日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年最後のワークショップ お花教室を開催しました。テーマは「クリスマス」
今回はクリスマス用のリングを以前に比べて一回り大きい物をを使用して、モフモフのヒムロ杉をきれいに円形になるように丁寧に巻いてもらい、ポイントにコットンフラワー・松笠・サンキライを各自のセンスでレイアウトしてらいました。例年、予定時間ギリギリまででしたが、みんな素敵なクリスマスリースになりました。お迎えのご父兄の方も大きさにビックリ!!(^.^)

ヒムロ杉を均一の長さに切り分けてます。

リースワイヤーでもふもふリースが出来てますね

オーナメントをレイアウト中(^o^)/

松笠を並べています。フラワーデザインで言う「グルーピング」ですね
いい感じです(^o^)/

サンキライをどこに配置しようかな(^ω^)

お家に飾ってクリスマスを楽しんでね。

では、また来年お会いしましょう!!

こむこむお花教室 勤労感謝の日に贈るアレンジメントフラワー

11月18日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年3回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「勤労感謝の日に贈るアレンジメントフラワー」
今回のデザインは二つの器を使いお父さんお母さんへ・おじいちゃんおばあちゃんへなど二人にプレゼントできるようにデザインしました。

まずは器作り方からスタートです。透明の器だったので、ラッピングペーパーで包み、土台をシノブヒバで野原のイメージに

緑の細い線「スチールグラス」で半円を作り二つの器を連携させました。

そして、いろいろなお花で高低差をつけて、自然な感じに。

最後にアレンジメントフラワーに 感謝の気持ちをメッセージカードに書いてもらい、言葉を添えてプレゼント!
どんな言葉を誰に書いたのかな?( ´艸`)

真剣な眼差しで最後の仕上げのカードを挿していました。

完成品は半円の中のお花畑をイメージした作品です。

ですが、二つを分けてみんなの好きな置き方に変える事もできるデザインにしました。また違ったデザインになるので、いろいろ並び変えて楽しんでみてくださいね。(^O^)/

みなさん大変よく出来ました。(*^▽^*)

次回はクリスマスアレンジメント!!お楽しみに(^O^)/

こむこむ お花教室 ハロウィン

10月14日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年2回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「ハロウィン」
今回は珍しい白いカボチャ「カスペリータ」を使って色白オバケを作ります( *´艸`)
ハロウィンハットの器の真ん中にカボチャをセットしてアレンジスタート!
お化けが手を広げたイメージで進めました。

両手を広げた間をコードでつなぎ、茶色のワックスパッキングをみんなの発想でレイアウトしてもらい、お化けが出たぞぉ〜的な感じにしてもらいました。

途中、大きすぎた頭がアレンジメントから転げ落ちたりして、

まさにホラーでした( *´艸`)

かぼちゃの表情も様々、楽しい時間を過ごしました。(^o^)/

こむこむお花教室 「敬老の日」

9月16日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、ワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「敬老の日に贈るアレンジメントフラワー」
最初にハサミの使い方・アレンジの挿し方の勉強をしてアレンジ開始です!!
今回の花材の一押しはミリオンバンブー。このグリーンの花言葉は、「幸福」「開運」「長寿」です。力強い植物で、切り落とした切り口から根を出すほど生命力があることから長寿の縁起物とされているので「いつまでもお元気で!(^^)!」の意味で使用しました。
今年はチョット取り扱いが難しいお花や葉っぱがあったのでみんな悪戦苦闘気味でも、あきらめず一生懸命アレンジしてました。

完成形もみんな様々いい感じでしたよ。最後に葉っぱにメッセージを書いて完成(^O^)/

アレンジの挿し方の他に毎回その時使用するお花の名前の写真を皆に配り覚えてもらっています。お花に興味があるおじいちゃんおばあちゃんに名前教えてね

10月もお花教室を開催します。参加して下さいね

こむこむお花教室 テーマ「ひなまつり」

2月26日(日)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年度4回目のワークショップ お花教室を開催しました。

テーマは「ひなまつり」

今回この教室で初めてのひな祭りのアレンジメントフラワーに挑戦してもらいました。可愛い和風の手拭いを器にして桃、菜の花や春を感じる花たちでプリティージャパネスクなデザインしました。枝物の桃とこでまりの配置が難しかったですが、その他のチューリップ、リューココリーネ、ストロベリーフィールド等、皆可愛くレイアウトしてました。(^o^)/お家の雛飾りに負けないように大きくデザインしたので、帰りは両手に抱えるようなお花になっちゃいました((+_+))

難しかった枝物の配置

生徒さんの作品

可愛いアレンジいっぱい観られました。

次回もお花教室を開催しますので、時期が来たらご案内しますので、奮って参加してくださいねー!(^^)!

Handmade CHRISTMAS TREE!(^o^)/

12/20  福島市保育士部会の皆さまへフラワーアレンジメント講習会を行いました。開催日がイブまであと4日間と言う事で、すでに素敵な飾り付けをしている方も多くいらしゃると思い、早期に講師のご依頼を頂戴しておりましたので、じっくりデザインを考えクリスマスツリーを制作する事にしました。

最初に3種類のコニファーでツリーのフォルム作りからです。

難しかったようですが、時間を掛けじっくりときれいなラインを作っていただきました。

フォルムが出来上がったら、さぁ~次は飾り付けです!花材はバラ・カーネーション・ヒペリカム2種・ミニ松笠・サンキライ・クリスマスホーリーです。その中でも今回のこだわり花材は珍しい白いヒペリカム「ココウノ」です。白がアクセントカラーになって可愛らしさ倍増です。

ちょっと難しいかなとおもいましたが、皆さんそれぞれ美に対しての追及が熱かったです(^.^)


最後の最後まで形を整えられ、その結果 皆さん本当に素敵なツリーを完成していました。作品をみて、こちらもほっとしました。(^.^)

最後に「完成したツリーの可愛らしさとコニファーの香りにも癒されながら楽しい時間を過ごす事ができました。」と、お喜びのお言葉を頂きました(^o^)/こちらも皆様方とご一緒出来て楽しかったです。ありがとうございました。

四季の里「草花サークル!」クリスマスリース教室

12/20に今年も四季の里「草花サークル!」さんで、園内のコニファーや実物を使用してクリスマスリース作りを行いました。

花材はとってもおしゃれでシックな♪ふわふわなコニファー♪「ブルーバード」をメインに使用して制作してもらいました。

完成品はもこもこであったかい感じになりました。ブールバードは別名ボールバードとも言い、先端がカールしていて、鳥の羽のように見えるからみたいです。色合いは深みのあるブルーグリーンで裏側がシルバー。とっても豪華なリースになりました。(^o^)/

四季の里ホームページ
http://www.f-shikinosato.com/

こむこむお花教室 テーマ「クリスマス」

12月17日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年3回目のワークショップ お花教室を開催しました。

テーマは「クリスマス」

今回この教室で久しぶりのクリスマストピアリーに挑戦してもらいました。以前も数回このデザインは開催しましたが、今までで一番大きなサイズでした。前と同じじゃつまらないもんね( *´艸`)

ヒムロ杉の良品が入荷したので今回はそれを使用して球体を作ってもらい姫リンゴ、松笠、クリスマスホーリーやその他のオーナメントは各自の発想でデザインしてもらいました。毎回ですがみんなのデザインには本当に驚かされます!!みんなのクオリティの高さにびっくりです!!

ヒムロ杉を巻いています。土台の球体ではなく緑のお饅頭は先生の手作りです(>_<)

一生懸命巻いています(^o^)/

球体ができたら幹を挿し素焼き鉢に立てました。土の代わりに雪をイメージしたホワイトカラーサンドも敷きました

ほんのちょっぴりのデザインアドバイスのあとは
さあ!!レイアウトスタート!!デザインはみんなの自由です!

顔だぁ~( ´艸`)ウフフ

予定の時間を30分オーバーして一生懸命制作していましたね
世界で一つのクリスマストピアリーで楽しいクリスマスを!!

次回は来年2月の開催。テーマは「ひなまつり」

又 会いましょう(^o^)/