生のモミの木をメインに使用したスタンダードリース シックに落ち着いた色彩のリースです。
実物を多く使い白いオクラのオーナメントがポイントのクレッセントスワッグです。
全て一品ものです。
他にもちっちゃなスワッグあります。是非ご来店下さいませ。
1080円~4320円
当店の手作りクリスマスリースにはいろいろなデザインがありますが、グリーンをベースにするリースには、ヒムロ杉・クジャクヒバ・しのぶヒバ・各種コニファーなど常緑樹を使い冬でも葉を落とさない力強さを表す意味があるため使用しています。その中でモミの木は特別な意味を持つものとして使用しています。モミの木を使う理由には 諸説ありますが、
「葉の形が十字であるため聖なる木とされたため」
「モミの木には小人が住んでおり、幸せを運んでくれるとされたため」
「キリストの降誕祭の際にモミの木が使用されたため」
「キリストの十字架がモミの木で作られていたとされる説があるため」
モミの木は学名を「アビエス」といい、ラテン語で「永遠の命」という意味を持ち永遠の生命を象徴するもの。
そういう思いを込めて当店ではモミの木を使用しています。
写真はヒムロ杉をベースにモミの木を使用して制作したプレーンリースです。
これからオーナメントでシックなリース。派手なリース。面白いリースなどにデコレーションしていきます。
モミの木の由来の話をしましたが、モミの木が入るとやっぱり素直にクリスマス雰囲気満点ですよね。
11月22日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年3回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「勤労感謝の日に贈る花」
今回はお花をアレンジするフラワーベース作りからスタートしました。陶器のボールにフラワーデザイン専用の粘土でお花を挿す吸水性スポンジを固定して、その周りに防水加工の緩衝材を敷き詰めてアレンジスタートです。今回は繊細な花材が多く苦戦しましたが、最後にレイアウトした姫リンゴがポイントのかわいらしいアレンジがみんな作れていました。
アレンジ終了後、ミニブーケも作りました。
予定時間をオーバーしてみんな頑張って制作しました。最後にメッセージカードを持って帰ってもらい、感謝の気持ちを込めてプレゼントしてくださいね。
次回はクリスマスアレンジメントです。楽しい時間を過ごせるようにデザインしますので、お楽しみに
お申し込みは「こどもの夢を育む施設 こむこむ」まで
お仕事の話。当店の仕事のひとつに「定期でお花を納品」があります。季節のお花をメインに受付カウンターや待合室などにお届けしています。納品する際に大事にいている事は鮮度・季節感・話題性です。毎回の納品でその場所をイメージして制作するのでデザインも当店へおまかせ頂いております。普段のフラワーギフトとは違った雰囲気で話題性のあるデザインに心掛けています。
「今回のデザインもおもしろいねぇ」「この花は何?」「毎回楽しみにしてます」のお言葉をいつまでも頂けるように日々楽しみながらデザインしています。
明日納品のアレンジメントは、この時期からクリスマスのスワッグ(壁飾り)等にぴったりのオーナメンタルコーンが入荷したのでそれをメインに制作しました。
題して「実を盛る」です。
ソラナム「グリーンパンプキン」が入荷したのでアレンジしました。パンプキンといってもこちらは花ナスです。!(^^)!
10月17日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年2回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「ハロウィン」
今回はおもちゃカボチャのいろいろMIXセットを仕入れたので同じものが無くみんなに好きなおもちゃカボチャを選んでもらいました。
次にハロウィンハットの器の真ん中にカボチャをセットしてアレンジスタート!
今回はお化けが手を広げたイメージで進めました。
両手を広げた間にワイヤーリボンを絡ませて、ワックスパッキングを伸ばしたものをみんなの発想でレイアウトしてもらいました。ワイヤーの上に覆いかぶせて、その木に可愛いいアレンジメントフラワーがお化けが出たぞぉ〜的な雰囲気満点のホラーな感じに変身してみんな楽しそうでした。
みんなのカボチャが違うので作品の表情も様々楽しい時間を過ごしました。(^o^)/
上の作品は参加者の作品。 上手ですね~
次回11月も開催しますので、ご応募ください。
9月19日(土)に福島駅前の「こどもの夢を育む施設 こむこむ」にて、今年1回目のワークショップ お花教室を開催しました。
テーマは「敬老の日に贈るアレンジメントフラワー」
最初にお花のスタイルの説明・ハサミの使い方・アレンジの挿し方の勉強をしてアレンジ開始です!!
活け始めのコツをちょっとだけ教えて、あとはみんなの考えたデザインで活けてもらいました。
今年の花は ミニひまわりが可愛かったのでそれをフォーカルフラワーにしました。みんな真剣なまなざしでお花と向き合っていました。(^o^)
ベースのファンデーションはアジサイのスターバーストを敷き詰めています。
スタイルはフレームデザインでラインフラワーは イネ科のパニカム・レッド
最後におじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちを葉っぱに書いてもらいました。
今回の参加者の作品です。
こちらも参加者の作品。葉っぱにニコニコマーク。!(^^)!
次回は ハロウィンがテーマのアレンジメントです。
こむこむホームページのワークショップのページをチェックして、参加してくださいね(^o^)/